上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
和歌山県南部の海岸線沿いは
枯木灘と呼ばれています。木を枯らす強い潮風が吹くからだと小さい頃に教わった気がします。実際のところ木は枯れませんが、車はボロボロに錆びます。中学校の時の担任の先生の車は、走っている時にフレームが折れたと言っていました。でも最近の車はまったく錆びなくなりました。塗装技術が向上したからでしょうか。バイクは油断すれば錆びます。

実家の愛犬チロルです。けっこういいもの食ってます。下に落ちてる赤い食べカスは伊勢海老の殻です。ブリやマグロなどの高級魚が好物です。

1年半ぶりの帰省でした。異常に暖かかったです。紅葉なんてものはありません。四季の変化を楽しみたいので、正月は秋田で越冬する予定です。
スポンサーサイト
- 2007/11/04(日) 23:59:59|
- 遠征
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
久々の地元はどうだった?以外に楽しかったんじゃないかな?
着々と進んでいるね、がんばって。
- 2007/11/07(水) 16:24:21 |
- URL |
- ヤスタロー #-
- [ 編集]
灼熱地獄の夏も過ぎ去りバイクシーズン真っ盛りだったよ。
連休だったからいっぱい走ってた。
天気も良くて一番気持ち良い時期だと思う。
バイクで帰省したかったよ。親に殺されそうだけど。
- 2007/11/07(水) 16:45:41 |
- URL |
- M氏 #-
- [ 編集]
愛犬さまのエサは伊勢海老なの??
羨ましい~~~(笑)
久々の帰省でのんびりできましたか??
まだまだ温かそうですね…と言うか一年中バイク乗れそうですね。。。
- 2007/11/07(水) 19:33:40 |
- URL |
- puqoo #dvJyO7Pw
- [ 編集]
離れてみると地元の良いところって改めて実感するんだよね。
それまでは目もくれなかったところに行ってみたくなったり。
それでなくても御犬様の食事は我々の目にはかなり魅力的に映ってしまうのに。
- 2007/11/07(水) 21:44:14 |
- URL |
- ヤスー! #-
- [ 編集]
puqooさん、
チロル様の食事は主に魚介類ですね。
最近のペットは人間様よりエンゲル係数が高くて困ったものです。
和歌山も1年中バイクに乗るには厳しいかも。
夏場は暑すぎてバイクも人間もオーバーヒートになります。
なのでこれからが絶好のシーズンです。
夏は北日本、冬は南日本と渡り鳥のような生活がしたいです。
ヤスー!さん、
まったくもってその通りです。
生まれ故郷を客観視できるようになりました。
行動範囲が限られていた18歳までしか住んでないので、
地元なのに行ったことない所だらけです。
バイクでじっくりと攻めたてみたいです。
魚よりも肉を食べさせてくれ!肉を!
とチロルは内心思っていると思います。
自分も小さい頃は随分と悩まされました。
- 2007/11/07(水) 22:06:28 |
- URL |
- M氏 #-
- [ 編集]