上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
人間以外の全ての生き物は、地球という生態系の中でバランスを保って生きている。太陽の恵みを受けて、食物連鎖を繰り返しながら生命活動を営んでいる。肉食動物は狩をするが、必要以上には獲らない。人間はどうだろうか。飢餓に苦しむ国がある一方で、食べ物の40%はゴミとして捨ててしまっている国もある。省エネやエコと言いながらも、経済力が国力を左右し、化石燃料を消費し続ける。地球という視点に立ったとき、明らかに人間が増え過ぎてしまっている。このペースで温暖化と環境破壊が進めば、2030年にはシロクマ(北極熊)は地球上から絶滅するそうだ。人口の爆発がエントロピーの増大を招き、やがてエントロピーが最大の状態、すなわち種の終焉を迎えるだろう。

国家でも人類でもない、地球があるからこそ今生きていられるんだ。と思いながら映画は終わった。映画館を出るとショッピングモールが広がっている。5分後には、消費社会の中で、買い物を楽しんでいた。
この映画も、膨大なリソースとエネルギーを使って製作されたことを忘れてはいけない。美しい地球の姿を、パソコンの壁紙にしてみた。
スポンサーサイト
- 2008/01/13(日) 23:59:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
アースにいろいろ考えさせられてますね。
文明の発達と共に人口が増加し、増えた人口は地球の包容力だけでは支えきれなくなり、中途半端に発達した文明は地球の手助けとなることなく終わりを迎える。
なんかどっかの学者さんがそんなことを言ってた記憶があるけど、自分の子供や孫がどんな暮らしをするのかと思うとどうしたらいいかわからなくなってくるね。
- 2008/01/14(月) 22:07:33 |
- URL |
- ヤスー! #-
- [ 編集]
最近、地球をテーマにした番組も多いよね。
でも数年前よりは明らかにみんなの意識も変わってきてるし
いい方向にいってると思う~
- 2008/01/15(火) 09:42:17 |
- URL |
- Jam子 #-
- [ 編集]
そういえばそんな博覧会が愛知で開催されていたね。
意識を変えるためにもハイブリットのプリウスかな。
キャブからインジェクションにしたほうがいいのかな。
いい方向だけどやっぱ寂しくなってしまう(自己矛盾)。
- 2008/01/15(火) 09:55:18 |
- URL |
- M氏 #-
- [ 編集]
石油の埋蔵量も半分切ったみたいです。エコに向かうのは当然として絶滅する種もあれば誕生する種もあるはず!?最近なんとなく気になる。
- 2008/01/15(火) 22:17:30 |
- URL |
- ヤスタロー #-
- [ 編集]
もう折り返し地点を過ぎたのか。
後半は中国やインドなどの超大国も大量に使うから早そう。
北斗の拳の世界ではどんな種が生き残り誕生するのだろう。
人間も進化するかな。しっぽが欲しい。
- 2008/01/16(水) 07:01:35 |
- URL |
- M氏 #-
- [ 編集]